・Barで好みのカクテルを出会い、自宅で手軽に作って楽しみたい!
・最近カクテルにハマり、どんな種類のカクテルがあるのか知りたい!
・Barをやっていて、オリジナルカクテルを作る際の参考にしたい!
こう思ったことはないでしょうか??
そこで今回は、自宅で楽しめるカクテルや、カクテルブックを紹介します。
目次
手軽に作れるカクテル5選
赤ワインベース
サングリア
サングリアとは、ワインにフルーツを加えた非常にシンプルなカクテルです。
ワインの酸味にフルーツの甘さが加わり、爽やかで女性に人気の定番カクテルです。数日経過し、風味が落ちたワインでも、サングリアとして再利用することで、美味しく味わうことが出来ます!
■材料
・赤ワイン(何でも)
・シナモンパウダー
・砂糖
・果物(りんご、レモン、グループフルーツ、パインなど)
白ワインベース
キール
白ワインにカシス・リキュールを加えたワイン。
白ワインの爽やかな風味にカシス・リキュールのフルーティさが加わり、奥深い味わいが特徴です。
■材料
・白ワイン
・カシス・リキュール(量はお好みで)
オペレーター
白ワインにジンジャーエールを加わり、非常に清涼感を感じるおしゃれなカクテル。
ソフトドリンクを飲んでいるかのような味わいで、お酒が苦手な人にオススメです!
■材料
・白ワイン
・レモン果汁
・ジンジャーエール :適量(グラスが満たされる量)
ビールベース
レッドアイ
ビールにトマトジュースを加えたカクテルで、ビールの苦味が抑えられ、トマトのフルーティーな風味が加わり、爽やかなテイストです。
■材料
・ビール
・トマトジュール
シャンディガフ
ビールにジンジャーエールに加えたカクテルで、人気の高さから、居酒屋でも見かけることがあります。
■材料
・ビール
・ジンジャエール
カクテルレシピの参考
カクテル完全バイブル
カクテル完全バイブル Barでたしなむ家で楽しむ [ 渡辺一也 ]
カクテル初心者に向けたカクテル入門書。最低限知っておきたい定番カクテルの知識からお酒に関する基本知識、Barでのスマートな振る舞い方などが紹介されております。
また4本のお酒を揃えれば、50種類のカクテルが作れるアイデアなど、家カクテルを始めるのにびったり!さらに、人気のカクテルレシピを400掲載しており、家で作る際の参考にしたり、Barに行く前に予め知ることが出来るので便利な入門書です。
改訂 NBA新オフィシャル・カクテルブック
改訂 NBA新オフィシャル・カクテルブック [ 日本バーテンダー協会 ]
2009年刊行の「NBA新オフィシャルカクテルブック」は、プロのバーテンダーが知っておくべき知識と技術をまとめたバイブルです。
前回よりも酒名の表記を時代に即したよりわかりやすいものに改めるなど、現場の要望に応えるべく改正されました。
さらに、第36回大会以降の全国バーテンダー技能競技大会総合優勝作品、および世界大会優勝作品のレシピが追加されております。
分かりやすい解説で、再現しやすいレシピが紹介されています。
まとめ
いかがでしたか?自宅で材料さえあれば、意外と簡単にカクテルが作れることが分かったと思います。
ぜひ、これらを参考に自分だけのカクテルを見つけてみてはいかがでしょうか。