皆さん、ジャパニーズクラフトリキュールってご存知ですか??
おそらく知らない方も多いことだと思います!私自身も最近になって知理ました。
そこで今回は”ジャパニーズクラフトリキュール”とは何なのか、また、どういった商品があるのかなどをまとめみました。
目次
そもそもジャパニーズクラフトリキュールとは一体何なのか??
サントリースピリッツ(株)はジャパニーズクラフトジン「ROKU」、ジャパニーズクラフトウオツカ「HAKU」と共に、新しいカテゴリーを創造する中で商品化された内の一つである。厳選した国産素材と、匠の技が融合した気品高い商品である。
ジャパニーズクラフトリキュールを紹介
奏 Kanade〈抹茶〉
京都宇治産の抹茶と玉露を余すことなく使用し、抹茶に関しては、石臼で挽いて浸漬させています。また、素材ごとに丁寧に香味を抽出した浸漬酒を、匠の技でブレンド。茶葉由来の芳醇な香りと旨み、まろやかな苦味が絶妙に調和した繊細な味わいが特長です。
奏 Kanade〈柚子〉
国産白桃をまるごと漬け込んだ浸漬酒と、白桃果汁を匠の技でブレンド。白桃本来のやわらかで芳醇な香りと、自然でみずみずしい果実感、そして爽やかでいて豊かな余韻が特長です。
奏 Kanade 柚子
柚子の果実・果皮をそれぞれ作り分けした蒸溜・浸漬の3種の原料酒と柚子果汁を使用。
柚子独特の爽やかで芳醇な香り、柚子果汁の酸味と果皮の苦味が調和した味わいが特長です。
気になるお値段やアルコール度数は??
商品名 | 容量 | 価格 | 度数% |
奏 <抹茶> | 700ml | 2,890円 | 25% |
奏 <柚子> | 20% | ||
奏 <白桃> |
飲食店向けに販売された商品ですが、一足お先に自宅でゆっくりボトルサイズで、厳選した国産素材と匠の技を味わってみてはいかがでしょうか!