皆様、フルーツワインってご存知ですか??
フルーツワインと聞くと、原料は何で作られているのか名前からだと想像できないと思いますが、フルーツワインは大きくわけて2種類あります。
今回は、フルーツワインの概要とおすすめの商品をピックアップしたいと思います。
目次
フルーツワインは2種類存在する??
冒頭でも説明しましたが、フルーツワインには2種類存在します。
1つめは、桃やマンゴー、いちごなどの100%果汁のジュースに、ワインをブレンドして造られる物です。果実の風味を大切にするため、アルコール度数は低く、飲みやすいのが特徴です。フルーツの風味が豊かなサングリアはまさにこの方法で製造されます。
2つめは、桃やリンゴ、サクランボ、ブルーベリー、キウイなど、ブドウ以外の果実を原料にして、ワインのような製法で作られた醸造酒を指します。また、1つめとは違い、酵母を使って発酵させるため、アルコール度数は高めです。ですが、10%以下のものがほとんどなので、こちらも甘口で飲みやすいです。
人気のフルーツワイン
マルチ・ヴィタ・ヴィーノ
ヨーロッパ最大規模のフルーツワインメーカーであるドクターディムース社によって造られた人気銘柄です。
このフルーツワインは、オレンジ、パイナップル、マンゴー、リンゴ、レモン、キウイ、バナナ、グァバ、アプリコットの10種類の果実を100%配合しており、濃厚なフルーツの風味と甘みが楽しめます。
また、着色料、香料、酸味料不使用なため、果実本来の酸味と甘みが合わさった、果実本来の爽やかさを感じられます!
ブラッドオレンジ・ヴィタ・ヴィーノ
先程紹介したドクターディムース社から、ブラッドオレンジ、オレンジの果実をベースにして造られております。
甘酸っぱいブラッドオレンジの力強い味わいを存分に楽しむことができ、柑橘系が好きな人にはおすすめです!
ペティアン・ド・リステル 青りんご
酸化防止剤・保存料無添加が特長の微炭酸ワインで、ぶどう作りから一貫して生産しているワイナリーから生産されております。
天然の甘みと、フレッシュな青リンゴの風味が広がり、食前酒としておすすめです!
ペティアン・ド・リステル パイナップル&パッションフルーツ
こちらもフランスのドメーヌ・リステル社のワインで、パイナップルとパッションフルーツが加わった上品な甘さが特徴です!そのままでも楽しめますが、後味が爽やかで、味の濃い料理に相性抜群です。
フラオ マウイ
ハワイ州マウイ島のワイナリーで造られている、唯一のスパークリングワイン。原料にマウイ島パイナップル100%を使用し、甘すぎない爽快な飲み口でグイグイ飲めてしまいます!
そして、数々の品評会で金賞を受賞している人気のフルーツワインです。
ポンパドール ピーチ
優しいピーチの香りと、ピーチの風味が楽しめるフルーティーさが特徴です!
また、”シャルマ法”(タンク内2次発酵)により、自然できめ細やかな泡が生まれ、爽やかな味わいに仕上がったスパークリングワインです!
カトレンブルガー ピンクグレープフルーツ スパークリングワイン
フルーティな果肉入り、グレープフルーツを丸ごと頬張ったような旨味と、生搾りのようなフルーティーな味わいが特徴のスパークリングワインです!
また、甘酸っぱくほろ苦い味わいが口に広がり、素材の風味を存分に楽しみたい方にオススメです!
北海道 メロンワイン
北海道産夕張メロンを原料に使用した贅沢なフルーツワインです。
「良いワインは良い原料から」をモットーとしており、程よいメロンの香りと、優しい甘みが特徴で、まさにデザートワインです。
メロン好きなかたにはぴったりの商品で、食後に飲むのがオススメです!
博多あまおうワイン
いちごの王様である完熟博多あまおう100%使用を使用した贅沢なフルーツワインで、1本に完熟イチゴ約2.5パック分使用しております。グラスに注ぐと、濃厚ないちごの香りが広がり、まろやかでフルーティーな味わいが楽しめます!
いちご好きな方にはたまらない贅沢なひとときを堪能できます。
ペナソル サングリア
赤ワインをベースしたサングリアで、軽やかな甘みと軽快な口当たりが特徴です。また、柑橘系のフルーティーさも兼ね備えており、冷やして飲むのはもちろん、暖かくしたホットワインとしても美味しく頂けるのでオススメです!
まとめ
いかがでしたでしょうか!フルーツワインとは、素材の風味を最大限に活かし、甘口で飲みやすいのが多いということがお分りいただけたかと思います!
また、値段も比較的安価なので、気軽に楽しんでいただけたらと思います 。