日本酒と言えばおちょこで飲む。そのイメージはもはや一般的ではないかと思います。しかし、今回はタイトル通りワイングラスで飲むべき理由や、メリットについて紹介します。
グラスで飲むべき理由
おちょこやカップよりよ、ワイングラスの方が香りを最大限に楽しめて、より日本酒を美味しく飲めるためです。ワイングラスは元々は 、“温度変化をさげる“ことや、ワイン本来の香りを楽しむために作られたもので、日本酒とも相性が良く、日本酒の成分を何倍も楽しめます!
香り
一般的なお猪口だと香りがさほど楽しめないのに対して、ワイングラスは日本酒の香りが形状的に内側にこもりやすいため、長い時間香りを楽しむことが出来ます。また、通常のお猪口では、日本酒が持つ繊細な芳香はすぐに揮発してしまいますが、ワイングラスだと香りを包み込む為、繊細で複雑な香りを感じます。
味わい
ワイングラスの口径の違い、カップ部分の高さで、口の中への入り方や広がり方などが変わり、甘みやアルコールのふくらみを感じ事が出来ます。また、お猪口では分からなかった細かいお米のニュアンス
も存分に楽しめます。
色あい
ワイングラスであれば、透明にしか見えなかった液体が淡い色艶であることを発見出来ます。
グラスの種類について
こちらは、純米酒に適した飲み口の大きいグラス形状で香り、奥深い味を最大限に引き立ててくれます!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ワイングラスによって、お猪口では分からない繊細なニュアンスを感じる事が出来る
ことが分かったと思います。
お家で楽しむのはもちろん、お店でもワイングラスで日本酒を提供しているお店もあるみたいなので、
これを機会に行ってみると良いかもしれないですね。